60サイズ、80サイズ、100サイズってなんだ?

カテゴリー │梱包/発送

こんにちは!
メルカリ講座でいただくご質問に答えて見ました^^


メルカリ講座では私オリジナルの発送料金一覧表をお渡しします。
今日はそこでいただいたご質問です
(5/7以降の受付になりますがコロナウイルスが拡大すると変更になる場合があります)


2020/03/27
メルカリをやってみたいけど不安がある、そもそもどうやってやったらいいかわからないって方は一緒に出品してみませんか?私の母は60を過ぎて…











どの大きさ、重さなら〇〇という発送方法で送れて〇〇円だよ

と、いうのがひと目でわかる優れもの、私が作った発送表

ちょう便利!←自画自賛( ´艸`)

そしてそこに書いてある60サイズとか80サイズって何~?

と、いうご質問をいただきました😃

60サイズ、80サイズ、100サイズってなんだ?





これはメルカリに限ったことではなく郵便局やほかの宅配便も同じで縦×横×高さの3辺(3つの辺)の和のことです

60サイズ、80サイズ、100サイズってなんだ?

この青線の部分ね

この青線の三辺を足した長さが60cm以下なら60サイズ、80cm以下なら80サイズとなるわけです




ゆうパケットと違って厚さの制限はありません

ちなみにゆうゆうメルカリ便の60~100サイズは重さ一律25kgまで
(100サイズまでしかありません)

らくらくメルカリ便は60サイズは2kgまで、160サイズなら25kgまでとサイズによってわかれています(160サイズまであります)

梱包したら100サイズ超えそうって時はヤマト運輸扱いのらくらくメルカリ便にしてたほうがいいし、重さが不安であればゆうゆうメルカリ便に設定すると想定外で発送できないってことがなくなりますね

どちらか決めかねるなら【発送方法未定】にして売れた時に梱包して決めることもできます

ただ、その際は匿名配送ができませんので住所を知られたくないって方にはおススメできません

どちらにしてもバーコード読み取りで宛名を記入する手間が省けるので楽ちん発送ですよ😁



(2020.04.12現在)
コロナウイルスの影響で発送に遅れがでているようです。とくにゆうゆうメルカリ便(A4サイズ)は船便/陸送のため遅延の声をよく聞きます
ちなみに日本郵便では沖縄からチルド発送を受付不可にしました(メルカリ関係ないけど)


同じカテゴリー(梱包/発送)の記事

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。